あんしん匠サポートセンター

解体業者の選び方

解体工事の際にはどんなお祓いをする?具体的なお祓いの詳細をご紹介!

一言でお祓いと言ってもその目的によって様々な種類のお祓いが存在します。お祓いの種類によって実際の流れやかかる費用も変わってきます。ここでは、主に解体工事の際におこなられるお祓いの種類をご紹介します。


魂抜き


魂抜きとは魂が宿ると言われているモノ(井戸や仏壇、神棚)を移動したり、解体する際に行われる儀式です。
一般的に解体工事の直前におこなわれます。仏壇や神棚に宿る神仏や霊の魂を抜き、単なる物に戻してから撤去をするという考え方で、長年お世話になった家や家材にお礼を言うこと、それらに宿った気や魂を抜くことを目的としています。神棚、井戸、仏壇はそれぞれお祓いを依頼する先を変える必要があります。神棚は神主がいる神社へ、仏壇はお寺の僧侶に頼まなければなりません。井戸やその他の家財はどちらでも対応してもらえます。魂抜きを行うモノが持ち運びが可能なものの場合、きれいな白い布に包んでお寺や神社に持ち込めば、引き取ってもらうことができます。対し、持ち運べないような大きさのものの場合、僧侶や神主に現場に来てもらい、直接魂抜きを行ってもらうのが一般的です。

準備するものと相場費用


一般的に準備する物は、米(新米を3合から5合)、酒(日本酒を1升)、塩(粗塩を50グラム程度)、水です。地域や神社によって用意するものが若干異なる場合があるので近くの神社に確認してみることをおすすめします。かかる費用は供養をするモノの大きさによって変わりますが大体3万~5万円前後といわれています。服装に関しては特に決まりはありません。しかし、儀式を行うと意味であまり派手な衣装は避けた方が無難でしょう。シャツとチノパンといったシンプルな服装をお勧めします。


地鎮祭


地鎮祭とはその土地の解体工事が終わり基礎工事に取り掛かる際に行われる儀式です。地鎮祭の歴史は古く、最古の地鎮祭は弥生時代にまで遡るといわれています。魂抜きと比べて、比較的大規模な儀式となるので、費用も時間もかかりますが、現在でも多くの割合で行われています。その土地に住む神様を鎮め、土地を使うことへの許可を得ることとこれからの家や建物が繁栄することの二つの意味を込めてお祓いを行います。

準備するものと相場費用


準備する物は、御供物と初穂料、謝礼、近所への手土産です。基本的な流れは、神職の方が進めてくれますが、地域によって細かく違いがある可能性があるので、ネットで調べるだけでなく一度近くの神社などに問合せてみましょう。かかる費用は10万から20万円で、他のお祓いより多くかかります。地鎮祭の費用には、玉串料(神様へのお供え物の代わりとなる謝礼金、3万から5万円が相場)やお供え物の代金、テントや幕のレンタル費用などが含まれます。また、関係各所への連絡を取る必要もあるので、しっかりと計画的に行動をする必要があります。服装に関しては、先ほど述べた魂抜きと同様に、特に決まった服装の指定はありませんが、奇抜な服装な控えた方が良いでしょう。

セルフ地鎮祭


費用やスケジュールに余裕がないけれど、お祓いはやりたいという人には簡易的に地鎮祭が行えるセルフ地鎮祭をお勧めします。これは地鎮祭を神社や神職に頼むのではなく、自分たち自身で簡易的に地鎮祭を行うものです。用意する物は、洗米と清酒、粗塩の3つです。まず、家族でそれぞれまく物の担当を決め、土地の角地4カ所と土地の中心の全部で5カ所に東側から時計回りにまいていきます。米、次に粗塩、清酒の順番でまいていきましょう。最後に土地の中心で今後の家の繁栄をお祈りして終了です。すべてで30分ほどで終わるので、時間がない人にお勧めです。

お祓いをする必要は必ずあるのか


ここまで解体工事の際に生じるお祓いの種類についてご紹介してきました。しかし、このようなお祓いは必ず行わなければならないものなのでしょうか。

個人の判断による


結論から言うとやってもやらなくてもどちらでも良いです。元々こういった儀式は義務付けられたものではなく、神道などといった宗教的考え方から派生したものなので、最終的には施主の考え方によって決まります。しかし、やらなかった場合、あとで事故やトラブルが発生した際に後悔する可能性があるので、不安に思う場合は、お祓いなどを行うことをお勧めします。お祓いをすること=トラブルが起きないと言う訳ではありませんが、お祓いをすることで何ものにも代えがたい安心感を得ることができます。

まとめ


解体工事の際に生じるお祓いは、大きく解体をする前と解体をした後に行う2種類があります。それぞれの流れやかかる費用が違うので、一度近くの神職の方に話を聞くことをお勧めします。また、お祓いという儀式は必ず行う必要はなく、個人の判断によって行うか決めるものです。やっておいて後悔はないことなのでよく親族の方と相談をすることをおすすめします。

2020.9.12