あんしん匠サポートセンター

解体業者の選び方

鉄骨造と鉄筋コンクリート造の違いは?それぞれのメリットデメリットを解説!

主な住宅構造の種類には木造以外に鉄骨造、鉄筋コンクリート造があります。鉄骨と鉄筋コンクリートにはどちらも「鉄」の字が使われており、混同してしまう人も多いかもしれません。しかし鉄骨造と鉄筋コンクリート造には大きく差があります。そこで今回は、鉄骨造と鉄筋コンクリート造それぞれの違い、メリットデメリットを解説します。住宅の購入や賃貸を考えている人は、是非参考にしてみてください。

鉄骨造とは


鉄骨造は、建物の骨組みに鉄骨を使用した住宅構造です。S造ともいわれます。鉄骨造は使用する鉄骨の種類によって「軽量鉄骨造」「重量鉄骨造」に分けられます。低層物件では軽量鉄骨造が、高層物件では重量鉄骨造が用いられることが多いです。

鉄骨造のメリット


ここでは、鉄骨造のメリットをご紹介します。

耐久性がある


重量鉄骨造では建物の重さを梁と柱で支えるため、梁と柱が剛接合(梁と柱を一体化するように接合すること)になっています。それによって、強い耐久性を持ちます。

鉄筋コンクリートと比べると軽量


鉄骨は鉄筋コンクリートと比べると軽量なため、超高層マンションの建設にも多く用いられます。

工期が短い、建築費用が安い


鉄骨造は、建築物の構造部材を事前に工場で組み立てることができるため、工期が比較的短くて済む傾向にあります。工期が短ければ低コストにも繋がり、鉄筋コンクリート造の物件と比べると建築費用が安い傾向にあります。

鉄骨造のデメリット


次に、鉄骨造のデメリットをご紹介します。

錆びに弱い


鉄骨は錆に弱いため、錆止め塗装をしっかりする必要があります。

耐火性が低い


鉄骨は熱に弱いため、火災などで高温になると倒壊の危険性が高まります。

防音性、断熱性が低い


鉄骨造りは、骨組みが鉄なだけで壁や床は木造と同じように音や熱を通しやすいため、防音性、断熱性を求める人には向きません。

鉄筋コンクリート造とは


鉄筋コンクリート造は、鉄筋とコンクリートを住宅の主要部に用いた住宅構造です。RC造ともいわれます。鉄筋を網目状に組み合わせた型枠にコンクリートを流し込んで造られます。鉄の引張力の強さとコンクリートの耐熱性、2つの利点を組み合わせた建築構造です。低層物件から、高層物件まで幅広く用いられている住宅構造です。

鉄筋コンクリート造のメリット


ここでは、鉄筋コンクリート造のメリットをご紹介します。

耐久性、耐震性が高い


鉄筋コンクリート造住宅は耐久性が高く、物件の環境によっては定期的にメンテナンスを行えば120~150年も持つともいわれています。また、耐震性も高い頑丈な物件のため、地震が多い日本に最適な住宅構造であるといえます。

耐火性が高い


鉄筋コンクリート造は不燃材として認められた耐火性の高いコンクリートから作られるため、火事に強い傾向があります。

防音性が高い


鉄筋コンクリート造は壁や床のコンクリートによって優れた防音性を持ちます。そのためペットや楽器可の物件の多くは、鉄筋コンクリート造の物件です。

鉄筋コンクリート造のデメリット


次に、鉄筋コンクリート造のデメリットをご紹介します。

建築費用が高い


鉄筋コンクリート造は重量が重いため、建築する地盤によっては地盤改良費用がかります。また、鉄骨造と比べて作業工程が多く工期が長いため、建築費用が高いことが多いです。

夏は冷えにくく、冬は温まりにくい


コンクリートは熱伝導率が高いため、夏は冷えにくく、冬は温まりにくい欠点があります。特に角部屋や最上階などはこの傾向が高まるため、電気代を抑えたい人はこれらの部屋を避けることをおすすめします。また、コンクリートの硬い床は転んだ時の危険も大きく、小さい子供やお年寄りのいる家庭は注意が必要です。

カビが発生しやすい


鉄筋コンクリート造は、その吸水性の高さからカビが発生しやすい傾向にあります。特に普段人の出入りが少ない部屋や地下室などはこまめに換気することが必要です。

汚れが付きやすい


外壁をコンクリート打ちっぱなしにした場合、雨だれや黒ずみが付きやすいため定期的なクリーニングが必要になります。

終わりに

­­­
鉄骨造と鉄筋コンクリート造には、その構造や主な建材に大きな違いがあることが分かりました。鉄骨造には工期の短さ、建築費用の安さなどのメリットがある半面、耐火性、防音性に劣るといったデメリットもあります。一方、鉄筋コンクリート造は耐久性、耐震性などのメリットがある半面、汚れの付きやすさ、建築費用の高さなどのデメリットがあります。家の購入、賃貸を考えている人は、これらのメリットデメリットを踏まえて、自分に合った物件を見つけるようにしましょう。

2020.2.1